NEWS ニュース
-
お知らせ
中国版権協会と著作権保護における戦略的提携に関する覚書を締結
一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構(CODA)と中国の著作権保護団体である中国版権協会は2023年4月26日、日中それぞれのコンテンツに関し、戦略的提携を目的とし覚書(MOU)を締結し、同日、北京の東進国際センター […]
-
お知らせ
インターネット上の著作権侵害の実態/CODA活動報告会を開催
CODAは2023年4月21日、参議院議員会館講堂にて「インターネット上の著作権侵害の実態/CODA活動報告会を開催」を開催し、CODA会員社、コンテンツホルダー、各府省庁、メディアなど多くの方々にご参加いただきました […]
-
調査・研究
2022年・オンラインで流通する日本コンテンツの海賊版被害額を推計
CODAは、PwCコンサルティング合同会社に対して、「2022年のオンライン(ダウンロード、ストリーミング等)で流通する日本コンテンツの海賊版被害額の算出」について調査を依頼しました。この調査は2019年度に同様の調査 […]
-
著作権侵害
ブラジル「アニメ作戦」一斉摘発で36の日本アニメ海賊版サイトが閉鎖
2023年2月から3月にかけて、「goyabu.com」、「animeyabu.com」などブラジルにおける日本アニメの複数の悪質な海賊版サイトがCODA会員の告発によって閉鎖されました。これら海賊版サイトは、権利者か […]
-
広報啓発
若年層に向けたPBL型教育プログラム「10代のデジタルエチケット」の提供を開始
このたびCODAは、主に日本の中高生を中心とした10代の若者たちに向けた、コンテンツの正規流通と著作権侵害に関する本質的な理解促進を目的として、 PBL型教育プログラム「10代のデジタルエチケット」の提供を開始しました […]