お知らせ広報啓発 「10代のデジタルエチケット キャッチコピーAWARD 2023」受賞者特典によるクリエイターの制作現場を訪問

 2023年12月9日、同年10月に開催した「10代のデジタルエチケット キャッチコピーAWARD 2023」審査結果発表イベントにおいて、最優秀賞と優秀賞を受賞した高等学校の生徒2名によるクリエイターの制作現場訪問を実施しました。

 本AWARDの最優秀賞の特典として、プロのクリエイターであるアニメーション作家の今津良樹氏が、最優秀賞に選ばれたキャッチコピー「見えない世界でも良い人でありたい。」の考案背景をもとに30秒の映像作品を制作します。今回はその一環として、実際のクリエイションの現場に受賞者を招待し、どのような過程を経て映像作品が制作されるのか、その作品づくりの手法や仕事への向き合い方など、コンテンツ制作をリアルに体験いただくことを目的として行われました。

制作現場訪問の様子

 当日は、「10代のデジタルエチケット」プログラムの監修および本AWARDの運営を行う豊島区北大塚のSTEAM JAPANを会場として、今津良樹氏と最優秀賞を受賞した新潟県立高田高等学校の井口穂香さん、優秀賞を受賞した広尾学園高等学校の石関彩絵さんをお招きし、一般社団法人STEAM JAPANの井上祐巳梨代表理事の進行により制作現場訪問を行いました。

 はじめに今津氏より、ご自身の主な作品やアニメーション作家になった経緯などをご紹介いただきました。井口さん、石関さんは実際に目にしたことのある作品群の解説にキラキラと目を輝かせていました。また、クリエイティブ領域に関心が強く、自らも作品制作を行う生徒たちは、「作品づくりにどれくらいの期間がかかるのか」「メッセージを伝えることは難しい。どのように作品や評価と向き合っているか」など質問を投げかけながら今津氏の言葉に熱心に耳を傾けていました。

作品の紹介をする今津良樹氏
(左より)井口穂香さん、石関彩絵さん

 続いて今津氏から、制作現場で実際に活用しているツールや制作工程をご紹介いただきました。さらに、今回の授賞特典であるキャッチコピーの映像化において、最優秀賞作品「見えない世界でも良い人でありたい。」の考案背景のヒアリングなどから制作アイデアを膨らませていく過程を、ストーリーボード案と併せてプレゼンテーションしていただきました。
 実際に自身の作ったキャッチコピーが映像化されていく過程を体験した井口さんは大変喜んでくださり、また、生徒たち2人は作品が完成するまでの細部にわたる工夫やこだわり、そしてその労力など、今津氏の想像力とプロフェッショナルなクリエイションの世界に驚きと感銘を受けていました。

プレゼンテーションの様子①
プレゼンテーションの様子②

 終わりには、生徒2人から「今まで何気なく見ていたコンテンツの制作過程を知り、プロの想像を超えるクリエイションの現場に驚いた。これからはコンテンツをもっとじっくり丁寧に味わいたい」といった今回の訪問についての感想が述べられました。
 今回の訪問は、生徒が作ったキャッチコピーから映像作品が生み出されていく過程を通して、ひとつの作品ができるまでのリアルなクリエイションを実感いただくとともに、コンテンツに関わる一人一人のつながりを実体験いただく大変貴重な機会となりました。

(左より)STEAM JAPAN井上祐巳梨代表理事、今津良樹氏、井口穂香さん、石関彩絵さん、CODA湯口太郎プロジェクト担当部長

【今津良樹氏(Yoshiki Imazu)】
アニメーション作家
代表的な作品に、サザンオールスターズ「闘う戦士(もの)たちへ愛を込めて」(MVアニメーションディレクター)、Mr.Children「Documentary film」MVアニメーションパート、DONE&STADIUM TOUR2017「1999年、夏、沖縄」(ステージ映像アニメーションディレクター)、amazarashi「さよならごっこ」(MVアニメーションディレクター)、星野源「不思議」リリックビデオ、King Gnu「雨燦々」カバーアート、「雨燦々」「BOY」MVアニメーションパート、DREAMS COME TRUE 「スピリラ」MV(アニメーションディレクター)など。

■参考リリース:
「10代のデジタルエチケット キャッチコピーAWARD 2023」最優秀賞が決定!
 https://coda-cj.jp/news/1708/

■「10代のデジタルエチケット キャッチコピーAWARD 2023」
特設サイト:https://digital-etiquette-japan.go.jp/award2023/
CODAリリース:https://coda-cj.jp/news/1593/
        https://coda-cj.jp/news/1693/
■「10代のデジタルエチケット」プログラム
特設サイト:https://digital-etiquette-japan.go.jp/
CODAリリース:https://coda-cj.jp/news/1435/

ーーーーーーーーーーーーーーー
CODAについて
CODA(一般社団法人コンテンツ海外流通促進機構)は、2002年に日本コンテンツの海外展開の促進と海賊版対策を目的として、経済産業省と文化庁の呼びかけで設立されました。音楽、映画、アニメ、放送番組、ゲーム、出版などの日本が誇るコンテンツは、日本の国際プレゼンス向上や経済成長の一翼を担っています。デジタル技術の普及が進む今日、巧妙化する著作権侵害から日本のコンテンツ産業を守り、その発展を図ることが一層重要になっています。その中でCODAは、国内外の関係政府機関、団体、企業と叡知を結集し、権利侵害への直接的、間接的な対策や広報啓発活動などに取り組むことで、オンラインを含めた海賊版の抑止や摘発に貢献しています。具体的な事業内容はhttps://coda-cj.jp/activity/から。

当記事の印刷を希望される方は
下記よりダウンロードをお願いします。

ニュース一覧へもどる